どんと祭に参加!!

HOME | 現場状況報告 | どんと祭に参加!!
『どんと祭』に参加してきました‼
 
114日(日)、仙台市の大崎八幡宮で行われました「どんと祭」に現場職員も参加しました。

 

大崎八幡宮では正月飾りや古神札などを焼納し、その火にあたることで心身を清め、一年間の無病息災・家内安全の加護を得るという言い伝えから毎年1月14日の夜に行われています。 
また、どんと祭ではこの「御神火」を目指して参拝する「裸参り」があります。これは厳寒時に仕込みに入る酒杜氏が醸造安全・吟醸祈願のために行ったことが始まりとされ、今年は市内各所の約60団体から昨年を上回る1400人が参拝しました。
 
本年から新型コロナウイルス対策も緩和されたことから、マスクを外し、風習に倣って「含み紙」をくわえ、右手には鐘、左手に提灯といった出で立ちで整然と練り歩き、寒風に耐えて、「社業繁栄」、「無病息災」、「工事安全」を祈願いたしました。
 
 
 
 
img_0426.jpg img_4771.jpg img_0447.jpg img_0448.jpg img_3136.jpg img_3142.jpg img_0468.jpg img_3173.jpg img_0517.jpg img_0547.jpg
いざっ出陣!!
 
 
 
 
集合写真
 
 
 
今年も安全に工事を進めていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
そして皆さんの一年が素敵な年でありますように!!